【2021年6月】ポイ活&ポイ株収益結果

【2021年6月】ポイ活&ポイ株収益結果 収益結果

先月に引き続き、優待目的銘柄が下がりっぱなしの月でした。
そんなわけで、優待以外のお楽しみ銘柄を増やそうと思い立ち、高配当株を少しずつ買い増してみた月間。ポイント投資は大金をはたいて購入するような投資手法ではないので、多少の上がり下がりはあまり気にせず、楽しみながらコツコツやっています。

それではさっそく振り返ってみましょう♪

2021年6月 ポイ活収益結果

各種ポイントサイトやポイントカード、クレジットカードで得たポイント収益

NOサイト名金額
1モッピー¥278
2ドットマネー¥192
3Get Money¥83
4ワラウ¥189
5楽天カード¥1,095
6セゾンカード¥30
7Pontaポイント¥330
8LINEポイント¥167
9Tポイント¥384
10dポイント¥6,823
合計¥9,571
6月の振り返り

ドコモのdカードゴールドを作った際のdポイント付与がされた月間。まとめて数千円単位のポイントが入ると、どの株を買おうか迷ってしまうのも嬉しい悩みです。カード発行の際のポイント付与は来月もあるので、来月はポイ活で集めたポイントをdポイント以外の交換に充てようと考えています。

アンケートサイトで得たポイント収益

NOサイト名金額
1マクロミル¥447
2i-Say(アイセイ)¥147
3キューモニター¥150
4オピニオンワールド ¥100
5アンとケイト¥195
6永久不滅リサーチ¥111
7アイリサーチ¥267
8【ボイスノート】 ¥25
9Toluna¥392
10infoQ ¥314
11スマートアンサー¥78
12Powl¥157
合計¥2,473
6月の振り返り

今月はあまり時間を取ることができず、アンケート収入には力をいれませんでした。今後は、報酬単価の高いアンケートサイトをメインにやっていこうかなとも考えています。

獲得ポイント 合計12,044円

2021年6月 ポイントで購入した株

NO証券会社金額
1楽天証券(楽天ポイント)¥965
2日興フロッギー(dポイント)¥7,100
3auカブコム証券(Pontaポイント)¥4,001
4SBIネオモバイル証券(Tポイント)¥3,084
合計¥15,150
6月の振り返り

先月使わずに貯めていたPontaポイント、カード発行で付与されたdポイントで目一杯投資できた月間でした。各社アンケートで獲得したポイントは、ポイント交換サイト「ドットマネー」へ集約し、まとめてTポイントへ交換しています。私のライフスタイルではTポイントが貯めづらいのですが、小さい額のポイントをまとめることで、それなりの投資金額を生み出せています。

購入金額 合計15,150円

2021年6月末現在 ポイ株資産運用収益

NO証券会社資産合計収益利益率
1楽天証券¥13,956¥1,881+15.6%
2日興フロッギー¥25,265¥897+3.7%
3auカブコム証券¥25,731¥2,807+12.2%
4SBIネオモバイル証券¥16,837¥462+2.8%
合計¥81,789¥6,047+7.9%
6月の振り返り

新たに、SBIネオモバイル証券で高配当株を買い集めてみようと思い立った月間でした。
まずは、口座開設当初に少し買っていた三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)を買い増し。
来月以降はオリックス(8591)も購入したいと考え中です。

ポイ株運用で得た収益 合計6,047円

タイトルとURLをコピーしました