
先月も暗黒でしたが、今月はついに始まってしまった露のウクライナ侵攻で株価が戻らず下がり続けた月間でした。
積み立て系の投資信託に関して、一旦入金をストップしようかとも思いましたが、夫の「長期スパンでみているからその必要はない」という鶴の一声で安心感を取り戻しました。
そうでした、不安に煽られすぎて長期投資を目的に始めたのをすっかり忘れていました・・・(^^;)
まだまだゆっくり見守ろうと思います。
それではさっそく振り返ってみましょう。
2022年2月 ポイ活収益結果
各種ポイントサイトやポイントカード、クレジットカードで得たポイント収益
NO | サイト名 | 金額 |
1 | モッピー | ¥103 |
2 | ドットマネー | ¥165 |
3 | ワラウ | ¥32 |
4 | 楽天カード | ¥682 |
5 | セゾンカード | ¥20 |
6 | Pontaポイント | ¥267 |
7 | LINEポイント | ¥77 |
8 | Tポイント | ¥288 |
9 | dポイント | ¥545 |
10 | ONE | ¥71 |
11 | トリマ | ¥409 |
12 | JOB LIST | ¥40 |
合計 | ¥2,699 |
2月の振り返り
まん延防止対策の一環で子供の幼稚園も休園になり、ポイ活に注力できなかった月間でした。
特に大きな買い物もなかったので、クレジットカード利用のポイントも少なめの月でした。
アンケートサイトで得たポイント収益
2月の振り返り
今まであまり力を入れていなかった「ボイスノート」に注力した月間。
思っていたより手軽にそこそこのポイントを稼ぐことができ、来月以降も取り組もうと思えたことが収穫でした。
獲得ポイント 合計3,135円
2022年2月 ポイントで購入した株
NO | 証券会社 | 金額 |
1 | 楽天証券(楽天ポイント) | ¥652 |
2 | SMBC日興フロッギー(dポイント) | ¥300 |
3 | auカブコム証券(Pontaポイント) | ¥0 |
4 | SBIネオモバイル証券(Tポイント) | ¥2,323 |
合計 | ¥3,275 |
2月の振り返り
2月末で期限が切れるTポイントを利用したく、慌てて購入したJT株がその後急落・・・(;_;)
ギリギリまで検討すればよかったと反省した月間でした。
購入金額 合計3,275円
2022年2月末現在 ポイ株資産運用収益
NO | 証券会社 | 資産合計 | 収益 | 利益率 |
1 | 楽天証券 | ¥21,501 | ¥1,693 | +8.5% |
2 | SMBC日興フロッギー | ¥42,632 | ¥708 | +1.7% |
3 | auカブコム証券 | ¥28,681 | ¥-585 | ー2.0% |
4 | SBIネオモバイル証券 | ¥31,814 | ¥3,943 | +14.1% |
合計 | ¥124,628 | ¥5,759 | +4.8% |
2月の振り返り
この2ヶ月で米国株が急落した分を国内株が支え続けている私のポートフォリオ。
来月はTポイントをメインにポイント交換を行い、国内高配当株をメインに買い足して行こうと思っています。
ポイ株運用で得た収益 合計5,759円