TポイントをSBIネオモバイル証券で運用する

ポイントで資産運用

黄色いTマークでおなじみ♪

Tポイント、貯めていますか?

Tポイントとは

全国にあるTポイント提携先やインターネットの提携先で、利用金額に応じて貯めたり、使うことができる共通ポイント。

貯めたポイントは、全国の提携先で使えるだけではなく、提携先が発行しているポイントや商品との交換をすることも可能。
有効なTカードを持っていれば、誰でも利用することができる。

私がTポイントカードを所持することになったのはたまたまでした。

以前から利用していたオートバックスの会員カードが新しくなり、そこにTカード番号がついていたのです。

「新しくなったカードからTポイントが貯まるようになってますので〜」

と、店員さん。
Tポイント番号いりません!という選択は皆無でした(笑)

利用者の中には、購入履歴を追尾されるのが嫌だからポイントカードを持ちたくない!という方もいるかもしれませんが、断ることができない強制的なカード移行。

私も当時はポイ活をしていなかったので、「別にいらないんだけどな〜」と思っていたのですが、今となってはあってよかった・・・という結果になっています(^^)

Tポイントで投資ができるのはSBIネオモバイル証券

ネオモバは、ネット証券のSBIネオモバイル証券と、Tポイントとマーケティングを繋ぐ「CCCマーケティング」の共同出資で誕生した会社です。

2019年4月から、共通ポイントサービス「Tポイント」で株の買付ができる「ポイント投資」の提供を開始。

サービス開始当初、ポイントを使って株が買えるのは日本初の試みでした。
現在(2021年1月)では50万人を超える利用者がいます。

初期投資分のポイントを稼ぐ方法

初期投資金額(ポイント)が足りないよ〜という方は、アフィリエイトのセルフバックを利用してみてはいかがでしょうか(^^)

私はいくつかのアフィリエイトサイトに登録しているのですが、その中でも特に商品豊富だと感じるのがA8.net

アフィリエイトはブログの読者に商品紹介をする以外にも、自分でサービスを試すことができる「セルフバック」という制度があります。

SBIネオモバイル証券の新規口座開設を「セルフバック」で申し込んだところ、私は8000円の現金を頂くことができました☆
(金額は時期によって変動あり)

まとまった金額が手に入ると俄然、ポイ株の楽しみも増えます☆

どうせ口座開設をするなら、お得に初期投資金額を稼いでからはじめてみましょう♪

SBIネオモバイル証券で運用している株

ポイント投資のためにいくつか証券会社の口座を作りましたが、私はそれぞれの口座の利用用途を棲み分けしています。

ちなみにSBIネオモバイル証券は「配当金と株主優待を楽しむための口座」という位置づけ♪

ですので、Tポイントで購入する株は、高配当株と株主優待株をメインで購入しています。

まずは100株目指して少しずつポイントで購入中です。

SBIネオモバイル証券の運用期間と現在のリターン

運用開始年月

2020年12月〜現在

現在のリターン

約+15.1%(2022年6月末現在)

※詳細はポイ株収益の過去の履歴でご紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました